よくある質問
よくあるご質問にお答えします。
- Q1.従業員が50名を超え、産業医の選任が必要となりました。実際に産業医と契約したときに、どんなことをお願いしたらよいのでしょうか。
- 職場の健康管理は、産業医を選任(契約)しただけでは進みません。社内にそのベースとなる体制があってこそ、機能するものです。初めて産業医を選任される職場では、事前の社内体制づくりから、産業医の訪問に合わせてどのようなことを実施するのか、お客様の状況に合わせてご相談をお受けいたします。ご安心ください。
- Q2.従業員が50名未満なのですが、産業医に準じたサービスをお願いできるのでしょうか。
- 月1回の定期訪問は必要ないという事業所については、労働衛生コンサルタントとして、産業医に準じたサービスをご提供いたします。もちろん、その他サービスについてもご相談に応じますので、お問い合わせください。
- Q3.メンタル面が不調な社員の対応を考えています。精神科や、心療内科の先生を産業医として選任するのが妥当でしょうか。
- 当社では、すべての産業医がメンタルヘルス不調者の対応を担当できるよう、体制を整えています。関係法令や判例、会社と社員の関係における中立的な立場での判断、有害業務管理……。産業保健の分野では、メンタルに関する知識だけでなく、こうした幅広い視点から判断することが大切です。別途、精神科医師の意見をご希望の場合には、個別のケースごとにご相談に応じます。
- Q4.産業医にどこまでの範囲の業務をお願いしてよいか分からず、また産業医からの提案もありません。社内の健康管理体制の整備がなかなか進まないのですが、どうしたらよいでしょうか。
- 健康管理、衛生管理の充実には、会社が産業医とどう上手く業務を進めていくかがポイントです。産業医にどのような役割を求めていくか、また、産業医がスムーズに業務を行うために、事業所としてどのような準備をしたらよいか。当社では第三者の立場から、その方法についてのアドバイスも行っています。
- Q5.衛生管理体制をより充実させたいと考えています。しかし現在契約している産業医の時間が限られており、予算も限られているため、なかなか実現できません。
- 限られたマンパワーや予算で行うために、当社では産業医のほか、産業看護職、カウンセラーなど、複数の産業保健スタッフで役割分担を行い、対応できる内容を充実させる場合もあります。また、どのような健康管理体制の構築が効率的であるのか、同規模、同予算の他社ではどのような活動をしているのかなど、弊社に産業医をご依頼いただかないケースについても、コンサルタントとしてご相談に応じています。